この記事では「お年玉年賀はがきの交換期限が過ぎても賞品はもらえるのか?」について解説しています。
他にも、2022年のお年玉年賀はがきの交換期限や、賞品の受け取り方についても解説しています。
ぜひ参考にしてください。
お年玉年賀はがきの交換期限が過ぎたら…賞品はもらえない?

お年玉年賀はがきの交換期限が過ぎた場合、残念ながら賞品は受け取れません。
「1日過ぎたくらいならまだ交換してもらえるのでは?」
このように考える方もいるかもしれませんね。
しかし1回でも例外を認めてしまえば、その後も同様の例外を認めざるを得なくなってしまいます。
それでは期限を設定している意味がありませんよね。
残念ですが今回の賞品は諦めましょう。
ちなみに2021年分のお年玉年賀はがきの交換期限はすでに過ぎています。
現在は2022年分の交換のみ受け付け中です。
忘れないうちに交換しましょう!
以下の記事では、使用済みの年賀はがきの処理方法についてまとめています。
併せて、余った未使用の年賀はがきの使い道もご紹介しています。
ぜひ参考にしてください。

まだ間に合う!?【2022年】お年玉年賀はがきの交換期限はいつ?

2022年お年玉年賀はがきの賞品交換は現在受け付け中です。
2022年のお年玉年賀はがきの交換期限と、賞品の受け取り方について以下にまとめました。
(当選番号は次の章でまとめています。)
- 交換期限
2022年1月16日(月)~同年7月19日(火)まで - 交換場所
最寄りの郵便局窓口
※ゆうゆう窓口では交換できません。 - 持参するもの
・当選した年賀はがき(未投函の年賀はがきもOK)
・運転免許証や健康保険証など、本人と確認できる証明書
※当選した年賀はがきは、当選番号を確認したのち返却されます。
※当選者本人以外が賞品を受け取る場合には、当選者本人と賞品を受け取る代理人の証明書が必要です。また当選者と代理人の住所が異なる場合は委任状も必要となります。
ちなみに、会社あてのお年玉年賀はがきが当選した場合でも賞品と交換できます。
交換の際は、以下のものを当選した年賀はがきと一緒にご持参ください。
- 会社の関係者と判別できる証明書
・健康保険証で保険証欄に会社名が記載されているもの
・登記簿謄本 など
※以上の証明書がない場合は、名刺と運転免許証などの組み合わせで対応可
参考:お年玉賞品を引き換えるにはどうすればいいですか?/郵便局ホームページ
参考:年賀はがきや切手の交換はゆうゆう窓口でもやっていますか?/郵便局ホームページ
【2022年】お年玉年賀はがき当選番号と賞品
2022年のお年玉年賀はがきの当選番号と賞品をご紹介します。
当選番号と賞品は以下の通りです。
(表はスマホ上で右へスライドできます)
当選番号 | 賞品 | |
1等 | 770102 (各組共通・くじ番号6けた) | 現金30万円、 または選べる電子マネーギフト31万円分 |
2等 | 1208 (各組共通・くじ番号下4けた) | ふるさと小包等 |
3等 | 54 50 02 (各組共通・くじ番号下2けた) | お年玉切手シート |
また当選確率は以下の通りです。
- 1等…100万本に1本
- 2等…1万本に1本
- 3等…100本に3本
私は過去に3等に当選したことが何回かありますが、1等2等となると当選確率が低い!
当たる気がしません!笑
当選番号の見方

では当選番号の見方を簡単にご説明します。
1等、2等、3等とそれぞれ当選番号が違い、確認するけた数も違います。
以下で1等から順に確認する場所を見ていきましょう。
1等の場合

1等の場合は上の画像の赤枠部分「6けた全ての数字」を確認します。
この6けたの数字が1等の当選番号と全て同じであれば1等当選です!
2等の場合

2等の当選番号は4けたです。
上の画像の赤枠部分「下4けたの数字」を確認してください。
こちらも1等と同じく、4けた全ての数字が当選番号と一致していれば当選です。
3等の場合

3等の場合は、上の画像の赤枠部分「下2けたの数字」を確認します。
3等の当選番号は1つだけではなく、2021年のように3つある場合があります。
全ての当選番号を確認しましょう。
当選番号の確認に便利なスマホアプリをご紹介!

※現在2022年最新版への対応待ちです!※
数枚であれば手作業で1枚ずつ確認するのも楽しいのですが、大量であればスマホアプリが便利です。
ご紹介するのは以下のアプリです。
- 年賀状 当たりチェッカー【2021】
こちらのアプリでは「下2けたのみ」を画面に入力するだけで、当選しているかどうかチェックできます。
アプリのなかには、カメラで番号を撮影するタイプのものもありますが、正しく認識されないという口コミが多くありました。
そのためこの記事では、こちらの手入力タイプのアプリをおすすめします。
数字2つを入力するだけ!
簡単ですね!
まとめ:お年玉年賀はがきの交換期限が過ぎていたら賞品は諦めよう!
お年玉年賀はがきの交換期限が過ぎた場合は、賞品を受け取れないことがわかりました。
比較的当選する確率の高い3等でも、期限切れのせいで賞品を受け取れないとなると、やはり悔しい!
来年は忘れずに期限内に交換しましょう!
以下の記事では、余った未使用の年賀状の有効活用方法をご紹介しています。
懸賞に使えるほか、普通の郵便はがきや切手にも交換できますよ!
ぜひ参考にしてください。
