こんにちは、
スマホ用のイヤホンをいつもどこかにしまい忘れてしまうクーパーひかるです。
さて今回は「飛行機内でも使える小さな子どもに安全なヘッドホン5選」をご紹介します!
こんなお悩みにお答えする内容です!
【この記事を読むとわかること】
- 飛行機内でも使える安全な子ども用ヘッドホン5選を紹介!(3歳~)
- 安全な子ども用ヘッドホンの選び方がわかります。
実は私、3歳の娘が飛行機内で使える子ども用のヘッドホンを探しているんです!
調べてみると結構色々あって1つ1つみていくのは本当に大変でした!
きっとみなさんも同じですよね?いい商品を探すのって大変です!
ということで、記事にしてしまいました!
みなさんの代わりに、私が全力でリサーチして見つけた情報をこの記事に載せています!
Amazonと楽天を行ったりきたりしなくても大丈夫!
この記事をみればどれが子どもに安全なヘッドホンなのかすぐにわかりますよ!
購入の際にはぜひ参考にしてみてくださいね!
飛行機で使えるヘッドホンは、機内に持ち込むタブレットやスマホでも活躍しますよ!
≫飛行機に持ち込む飽きないおもちゃ10選!2歳はシールブック必須!
もしあなたのお子さんが3歳以下である場合、こちらの記事で紹介している商品はおすすめできません。
しかし、実際には2歳や1歳半でも問題なく使えたという口コミが複数あるのも事実です。
ご購入ご使用については保護者様の責任のもとで行ってください。
安全な子ども用ヘッドホン!飛行機で使えるおすすめ5選!

実際に子ども用ヘッドホンをご紹介する前に、子ども用ヘッドホンを選んだ3つの基準をご説明します。
- 安全性が高い → 大きな音がでない音量制御機能がついている(85dB)
- ケーブル付き → 飛行機の座席スクリーンでも使用できる
- 大手通販サイトで購入可能 → ポイントやセールで安く購入できる
今回はこの3つの基準に当てはまる子ども用ヘッドホンを選びました!
後ほど詳しくご説明しますが、はやり小さな子どもが使うものは安全性が一番重要です!
では、飛行機で使える子ども用のおすすめヘッドホン5選をご紹介します!
Mpow 子供用ヘッドホン

音量制御 | 85㏈ |
---|---|
折りたたみ | × |
ケーブルの長さ | 120mm |
本体の重さ | ー |
ヘッドホン端子 | 3.5mm |
保証 | メーカー18ヵ月以内交換保証、24時間対応可能サービスあり |
その他特徴 | 低反発ウレタンの柔らかイヤーパッド、シェアポートあり |
Mpowの子供用ヘッドホンです。
色合いも明るく、パンダのイラストはお子さんがよろこぶポイントです!
折りたためるのも便利!
メーカーのサポートも充実していますね。24時間対応可能なサポートがついていますよ!
販売サイトによって値段に差があるので注意してください。
対象年齢は3歳から。
ネットの口コミ
3歳の子供に初めての飛行機用で買いました。
本人はとても気に入ってつけていました。
サイズも丁度よく音量の心配もしなくていいので 良かったです。
子供は喜んで使ってます。
離陸の時は真剣に映画を見ていて、周りの音が聞こえないからか、怖がることもなかったです。
2歳と5歳の子供達にと2つ購入しました。
2歳の子のような小さい子用として使用できるヘッドホンがなくて困っていたのですが、2歳の子供の頭にもずれる落ちることなく安定して使用できています。
また、ヘッドホンの大きさを調整できるつまみが付いているので、5歳の子供にも使用できます。
この値段で音量も良く、ノイズはなく快適に使用できています。オススメです。
小さな子どもでも快適に使えてコスパがいいようです!
サイズ感も問題ないようですね!
▼Mpow子供用ヘッドホンの詳しい情報を確認!▼
≫Amazonで詳細をみる
オナノフ Buddy Phones InFlight 子ども用ヘッドホン

音量制御 | 75dB 85dB 94dB |
---|---|
折りたたみ | 〇 |
ケーブルの長さ | 80mm |
本体の重さ | ー |
ヘッドホン端子 | 3.5mm |
保証 | メーカー1年保証 |
その他特徴 | 3段階の音量制御、抗アレルギー素材パッド使用、シェアプラグつき、飛行機用変換アダプターつき、ステッカーつき、 |
オナノフ Buddy Phones InFlight 子ども用ヘッドホンです。
Amazonの口コミをみると、世界各国で使われている人気商品のようです!
このヘッドホンのいいところは、音量制御機能が3段階になっているところ。
大抵どのメーカーも最大音量レベルを85㏈に設定していますが、このヘッドホンは75㏈にも設定できます!
これは安心!
そして飛行機用変換アダプターつきです!
対象年齢は3歳から。
ネットの口コミ
コンパクトになり、計量で、音量調節が出来てとても、便利です。
子供は放っておくと、音量を上げてしまったりするので、予め大きくなりすぎない機能は必需品と思います。
また、コードに、ジャックの拡張機能が着いていて、親のコードを差すことで、一緒に音楽や映像を楽しめるのでとても便利です。
飛行機に乗る予定があるため、3歳の娘用にピンクを購入。
シールも全色入っていて、とても可愛いです。
サイズは、一番小さくして娘にはちょうどいいです。
2歳前の息子にも色違いを購入しようと思います!
ダイヤルは硬くて回しにくいです。
音量制御のダイヤルが硬いとありますが、子どもが簡単に設定を変えてしまわない工夫がされています!
ステッカーも好評のようです!
▼オナノフ Buddy Phones InFlight 子ども用ヘッドホンの詳しい情報を確認!▼
≫Amazonで詳細をみる
※今回はご紹介していませんが、同じオナノフで Buddy Phones Travel explore という商品もあります。こちらは最大音量レベル85㏈の固定タイプです≫Amazonで詳細をみる
JBL JR300 子ども用ヘッドホン

音量制御 | 85dB |
---|---|
折りたたみ | 〇 |
ケーブルの長さ | 100mm |
本体の重さ | 108g |
ヘッドホン端子 | 3.5mm |
保証 | ー |
その他特徴 | 柔らかクッションイヤーバッド、ステッカーつき |
JBLの子ども向けヘッドホンです。
JBLはアメリカに拠点がある世界有数の音響機器製造会社です。
家庭用高級スピーカーからヘッドホン、ホームシアターまで幅広く扱っています。
1946年から音響機器を作っている会社なので実績もあり安心!
ステッカーがたくさんついているので、お子さんのオリジナルヘッドホンを作れちゃいますよ!
折りたためるので飛行機内だけじゃなく、普段のお出かけにも便利!
こちらも対象年齢は3歳から。
ネットの口コミ
海外旅行の飛行機用に購入。
三才の子で長さを伸ばさず使用しちょうど良い感じです。
色も写真の通りで可愛かったです。
孫のゲーム機用に購入。
ゲーム機の電子音を聴くには十分すぎるクオリティ。
大人が普通に音楽聴いてもなかなかの音質です。
世界有数の音響機器メーカーなだけに、子ども用ヘッドホンでも音質はいいようです!
ただ、一部壊れやすといった口コミもあったので耐久性に注意が必要です!
▼JBL JR300 子ども向けヘッドホン の詳しい情報を確認!▼
≫Amazonで詳細をみる
JVCケンウッド キッズ向けステレオヘッドホン

音量制御 | 85dB |
---|---|
折りたたみ | × |
ケーブルの長さ | 80mm |
本体の重さ | 110g |
ヘッドホン端子 | 3.5mm |
保証 | ー |
その他特徴 | 柔らかクッションイヤーバッド、ステッカーつき |
JVCケンウッドのキッズ向けヘッドホンです。
日本製品にこだわるのであればこのJVCケンウッドのキッズ向けヘッドホンがおすすめです。
音響機器を販売している会社なので音質もよさそうですよね!
ヘッドホン自体が既にカラフルでカワイイのですが、ステッカーを貼ってさらにオリジナリティを出せます!
対象年齢は3歳から。
ネットの口コミ
こども(6歳)のタブレット学習用に購入。
問題なく使用できています。
シールでカスタムできるのも良かったです。
楽しんではりつけて、自分でカスタムしたので愛着もあるようです。
子供にヘッドホンをさせない事に越したことは無いとはおもいますが、
バスでの移動などどうしてもグズらせる事が出来ない場面で動画を見せる時などに良いのではないでしょうか。
しかし、音が小さいので電子ピアノの練習とかには物足りないようです。
他の口コミでもありましたが、ピアノの練習で使用するには音が小さすぎるようです。
動画を見る時のみの使用がよさそうですね。
▼JVCケンウッド キッズ向けステレオヘッドホン の詳しい情報を確認!▼
≫Amazonで詳細をみる
BliGli 子ども用ヘッドホン

音量制御 | 85dB 93dB |
---|---|
折りたたみ | × |
ケーブルの長さ | 120mm |
本体の重さ | 103mm |
ヘッドホン端子 | 3.5mm |
保証 | メーカー1年保証あり |
その他特徴 | 2段階の音量制御、シェアポートあり、柔らかクッションイヤーバッド、BPAフリー |
BliGliの子ども向けヘッドホンです。
音量制限が85㏈と93㏈と切り替えができます。
口コミではヘッドホン自体が軽いと評判です!
対象年齢については、販売サイトに2~12歳までと3~12歳までと異なる記載があります。
ちなみにイギリスのAmazonサイトでは3歳でした。
この場合は3歳と考えるのが安全かもしれません。
ネットの口コミ
クルマの中で子供たちにタブレットの動画を見せる際のためのヘッドホンを探していました。
子供らしいデザインが良いようで、子供はすっかりお気に入り。
音が大きくなりすぎないのも安心です。
実家に帰るときなど、電車に乗る機会が多く、子供に動画を見せる時に使用しています。
子供は3歳ですが、サイズ・フィット感も丁度良く、大人しく動画を見てくれます。
買ってよかったです。
このBliGliのヘッドホンはお子さん自身が気に入って使っているという口コミが多かったです。
また、タブレットを観る時に使っているご家庭が多い印象を受けました。
▼BliGliの子ども向けヘッドホンの詳細を確認!▼
≫Amazonで詳細をみる
≫楽天市場は取扱いなし
飛行機用変換アダプター
飛行機の座席のスクリーンでヘッドホンを使用するには、このような専用ジャックが必要です!

最終的には各航空会社に実際にのる機体について問い合わせていただきたいのですが、このような専用ジャックがあればひとまず安心ですよ!
▼飛行機用変換アダプターの詳しい情報を確認!▼
≫Amazonで詳細をみる
飛行機で使う子ども用ヘッドホンは85dB以下で!安全性を重視しよう!

子ども用のヘッドホンを選ぶ時に最も重要なのは、子どもの耳に安全かということです。
小さなお子さんが使うものなので、可愛さや携帯性よりも安全性を重視して選ぶことをおすすめします。
世界保健機構(WHO)が奨励する、
小さな子どもに安全な最高値音量レベルは85㏈です。
今回私が選んだヘッドホンには全てに音量制御機能がついています。
そのため最大出力レベルが85dB以上にならない、もしくはそれ以上にする場合には切り替えスイッチがついているから安心です。
中には最大出力を75dBに制御できるものもありますね。
ちなみに85dBは走行中の電車の車内と同じ程度の音量です。
参照元:https://www.jvckenwood.com/jp.html
この音量ならば飛行機内でも十分に聞こえますよね!
このようなことから、子ども用のヘッドホンは、
最大出力音圧85dBの音量制御機能
がついたものを選ぶのがおすすめ!
そして絶対に長時間使用しないようにしましょう!
飛行機内で大活躍の子ども用ヘッドホン、私が気になるのはオナノフ!

今回色々調べてみて、個人的にはオナノフの Buddy Phones InFlight がいいなと思っています。
音量制御機能が75dB、85dB、94dBと3段階切り替え!
これほど充実しているのはオナノフのBuddy Phones InFlight だけです。
飛行機用の変換アダプターもついているので、別途買う必要がないのもポイント高いですね!

折りたたむこともできるので、荷物が多い飛行機内ではとてもありがたい!
子ども用とは思えない高級感があるとの口コミもありますよ!
とても評判がいいです!
ちなみに楽天市場の口コミはこんな感じです。よさそう!
帰省で年に何回か飛行機に乗るため、4歳の子供に買いました。
音質よし、音量小さめ、子供が使うのに問題はなさそうです。
むしろ作りが丈夫で高級感もあり、子供向けのものにしておくのがもったいない。
唯一残念な点が…シール。
4枚のうち3枚は私が貼りましたが残りの1枚死守できず、喜んだ子供に取り上げられて斜めにベターっと。後悔しています。
下の子まで長く使えそうな物なのにもったいなーい!!!
実際に購入したら詳しいレビューもしようと思います!
安全な子ども用ヘッドホン、飛行機で使えるおすすめ5選のまとめ

子ども用ヘッドホンは意外にも結構販売されています。
でも本当に安全性を重視した製品はそこまで多くありません。
また、デザインばかり凝っていて耐久性が低いものもありますよね。
短い時間しか使わないとはいえ、お子さんには常に安全なものを使わせてあげたいですよね!
今回の飛行機内でも使える子ども用ヘッドホン5選、購入の際にはぜひ参考にしてみてください!
おさらい
飛行機内で使える安全な子ども用ヘッドホン5選はこちら↓
・Mpow 子ども用ヘッドホン
・オナノフ Buddy Phones Inflight 子ども用ヘッドホン
・JBL JR300 子ども向けヘッドホン
・JVCケンウッド キッズ向けステレオヘッドホン
・BliGli 子ども向けヘッドホン
▼子どもとのる飛行機についての関連記事はこちらです▼
子連れ飛行機、機内での過ごし方のコツ
≫2歳児と飛行機!過ごし方のコツは2つ!寝かせる+おもちゃ!
子連れ飛行機の持ち物リスト保存版
≫【保存版】子連れ飛行機の持ち物リスト!印刷できるチェック表付き!
機内に持ち込むおすすめのおもちゃ10選
≫飛行機に持ち込む飽きないおもちゃ10選!2歳はシールブック必須!
飛行機内での子どもの耳抜きのコツ
≫飛行機で耳抜き!子供は「飲み込む」が効果バツグン!アイテム7選