雑記

記念日には記念樹を植えよう!誕生記念におすすめなのは〇〇の木!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、クーパーひかるです。

皆さん、家族の記念日には何か特別な事をしていますか?

ケーキでお祝い?
プレゼントもいいですね!

でもとっておきの記念日には、思い切って記念樹を植えてみるのもいいと思いませんか?

と言うのも、私、子どもの誕生記念に記念樹らしきものを植えたんです!

はっきり記念樹とは言い難い木なんですがね。笑 ま、それは後ほど。

では、今回は家族の記念日に植えるおすすめの記念樹について書いていきたいと思います!

【この記事からわかること】

  • 記念樹とは何か
  • どの記念樹がどの記念日におすすめなのか
  • 記念樹についての詳しいサイト紹介

 

記念樹とは

記念樹は別名シンボルツリーとも言われています。

この記念樹は「何かを記念して個人や団体が記念日に植える樹木」のことです。

テレビで見たことがある方もいると思います。

公共施設が新しくオープンした時や、大きなイベントがあった時などに、それを記念して木を植えてますね!あの木です!あれが記念樹です!

一般家庭の場合、自宅のお庭に他の植物と同じように植えます。

お庭がないアパートやマンション、賃貸の場合は、小さな鉢に植えて育てることもできますよ!

家族の記念日に記念樹を植えるなんてステキですよね!

では実際にはどのような記念日に記念樹を植えるのがおすすめなのか見ていきましょう!

 

記念樹を家族の記念日に植えよう!

家族の記念日といっても色々ありますよね。一例を上げてみます!

  • 結婚記念日
  • 子どもの誕生
  • 新築祝い
  • 引っ越し祝い
  • 退職祝い
  • 長寿祝い
  • 独立祝い

ほんの一例ですが、他にも家族の記念日はたくさんあります!

子どもや家族と一緒に成長するという意味で、子どもの誕生や新築祝いなどで記念樹を植えたいという人が多いようです。

普通のプレゼントでもいいですが、やはり木を植えるとなると、存在感が違いますよね!

木を見るたびにその特別な日を思いだせるのもいいですね!

では次におすすめな記念樹の選び方について見ていきましょう!

 

おすすめな記念樹とその選び方

家族の記念日に記念樹

 

記念樹と一口に言っても、たくさんの種類の木があります。

どれを植えたらいいか分かりませんよね?

そこで、一般的な記念樹の選び方を紹介します。

記念日の季節で選ぶ

記念日の季節で記念樹を選ぶ方法です。

おすすめは記念日前後で花が咲いたり実がついたりする木です。

花が咲いた時や実を収穫する時に家族みんなで記念日を思い出せますね!

例)
・4月→サクラ
・6月→アジサイ
・11月→カエデ など。

 

子どもの名前から選ぶ

もし子どもの誕生記念で木を植える時は、子どもにつけた名前をもとに木を選ぶのもおすすめですよ!

子どもと木が一緒に成長していく様子が見れたらうれしいですよね!

例)
・桃花ちゃん→モモ
・楓くん→カエデ
・柚衣ちゃん→ユズ など。

 

縁起をかついで選ぶ

木にはそれぞれ縁起をかついだ意味があるようです。

記念日に合う縁起のいい木を選びましょう!

例)
・退職記念→ハナミズキ
・独立記念→ウメ
・誕生日→ナンテン など。

 

自分の好きな樹木を選ぶ

上記のように記念樹の選び方はいくつかありますが、やはり最後には「自分の好きな木を植える」、これが一番おすすめです!

家族と共に長く一緒に生きていく木ですからね!植えて後悔しない木を選びたいですよね!

ちなみに、私が子どもの誕生記念に庭に植えたのはバラです!

縁起とか全く関係ないですけどね…イギリスと言ったらバラかな、と。笑

 

記念樹に関するおすすめサイト紹介

記念樹について詳しく説明しているサイトがあるので紹介します!

先ほどの記念樹の選び方についても一覧があります!実際に木を選ぶ時などは是非参考にしてください!

また記念樹を購入する際には、木のプロである植木屋さんや、木や草花の専門家がいるガーデニング用品店などから直接購入しましょう!安心です!

 

家族の記念日には記念樹を植えようまとめ

家族の記念日に記念樹

 

私の両親は初孫が生まれた時に裏庭にカエデを植えました!

理由は、初孫の名前にカエデという字が入っているからです。

でもカエデって大きくなるんですよねぇ~。笑

記念樹を決める時には、お世話ができるか、場所は十分にあるかなども考えて選びましょう。

ずっとお世話をするうちに愛着がわいて、きっと家族同然の存在になりますね!

お庭を眺めるたびに家族の思い出がよみがえる記念樹、家族の大事な記念日に植えてみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!