紅茶・コーヒー

紅茶が冷えると濁る理由は2つ!5つの対策で透きとおる紅茶になる!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

 

この記事では「紅茶が冷えると白く濁る理由」について解説しています。

さっそくですが、紅茶が濁る主な原因は以下の2つです。

  • クリームダウンによる濁り
  • 硬水による濁り

以上2つの原因について詳しくわかりやすくご説明します。

あわせて「紅茶を濁らせない5つの方法」や「水出しアイスティーの作り方」もご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

この記事を読めばこの夏は透きとおったアイスティーが飲めますよ~!

 

紅茶が冷えると濁る理由はクリームダウンと水!

紅茶が濁る理由

 

紅茶が冷えると濁る理由は以下の2つです。

  • クリームダウンによる濁り
  • 硬水による濁り

以下で1つずく詳しくご説明します。

 

クリームダウンによる濁り

紅茶が濁る理由の1つは「クリームダウンによる濁り」です。

クリームダウンとは、紅茶の主成分である「タンニン」と「カフェイン」が紅茶の温度の低下とともに結びつき、白く濁ってみえる現象のことです。

紅茶には渋み成分の1つで、ポリフェノールの一種であるタンニンが多く含まれています。

タンニンが多く含まれる茶葉で淹れた紅茶ほど、コクがあり深い味わいであると言われています。

例を挙げると、ウバやアッサムなどはタンニンを多く含む濃厚な飲み口の紅茶です。

またコーヒーほどの量ではありませんが、紅茶にはカフェインも含まれています。

カフェインもまた苦味を感じる成分の1つですね。

この2つの成分「タンニン」と「カフェイン」が、紅茶の温度が下がることにより結合し、紅茶を白く濁らせています。

白く濁った紅茶を飲んでも体に害はありませんが美味しくありません。

舌にざらつきが残り、不快な苦味を感じるでしょう。

 

硬水による濁り

2つ目の理由は「硬水による濁り」です。

使用するお湯(水)の硬度が高い場合、淹れた紅茶に濁りがでます。

これは沸騰させた硬水自体に白い濁りがでるためです。

ミネラルやカルシウムが多く含まれる硬水は、少し加熱しただけでも結晶化します。

そのため肉眼では水が白く濁っているように見えるのです。

以下の画像は「左:加熱後の水道水(軟水)」と「右:加熱後の硬水」を比べたものです。

硬水白濁

参考・画像引用:ミネラルウォーターの白い沈殿物は大丈夫か。/名古屋市消費生活センター

右側の加熱後の硬水は透明度が落ちているように見えますよね。

これが白濁しているということです。

このように濁ったお湯は、温度が下がることでさらに濁りを増し、最終的には淹れた紅茶自体をも白く濁らせる結果となります。

以下は1996年に日本調理科学会大会において和洋女子大学により発表された、紅茶や緑茶のクリームダウンについての研究結果の要約を引用したものです。

こちらの研究結果にも「紅茶が白く濁る理由はクリームダウンだけではなく硬水による影響もある」と記載されています。

前略

各浸出水を加熱してみると、硬度の高かった浸出水において白濁が見られ、緑茶、烏龍茶、そして紅茶においてクリームダウンという形で我々の目に写っていたものは、タンニンとカフェインの結合物が冷却されて析出したのもだけではなく、この浸出水による白濁も大きな部分を占めていたと推測された。

引用:茶浸出液の冷却時に見られるクリームダウンについて/和洋女子大学学術リポジトリ
※浸出水=紅茶を淹れる際に使用する水のこと
※研究の詳細は引用元にあるPDFよりご確認ください。

 

  • クリームダウンによる濁り
  • 硬水による濁り

以上の2つの理由から紅茶は冷めると白く濁ります。

では以下の章で紅茶が濁るのを防ぐ5つの方法をご紹介します!

 

 

紅茶が濁るのを防ぐ5つの方法をご紹介!

紅茶が濁る理由

 

透きとおる紅茶を作るために以下の5つの方法を試してみましょう!

  1. 軟水を使用する
  2. タンニンの含有量が少ない茶葉を使用する
  3. 紅茶に砂糖を加える
  4. 急速冷却し・冷やし過ぎず・すぐに飲む
  5. 市販の水出し紅茶を使う

 

以下で1つずく詳しくご紹介します。

 

1.軟水を使用する

紅茶を淹れるときは軟水を使用しましょう。

硬度の高い水(硬水)は、加熱すると白濁しやすい特徴があります。

お湯自体の濁りが紅茶を濁らせる原因になるため、硬水では淹れないようにしましょう。

日本国内の水道水であれば、一部地域を除いてほぼ軟水のため安心して使用できます。

しかし、海外から輸入されているペットボトルのミネラルウォーターなどは、硬水の場合があります。

使用する前に硬水か軟水かを確認してください。

ちなみに、日本国内製造の軟水のミネラルウォーターも販売されています。

ご自宅の水道水を使用するのが心配な方は、以下のような軟水のミネラルウォーターを使用する方が良いでしょう。


 

 

2.タンニンの含有量が少ない茶葉を使用する

茶葉を自由に選べる場合は、タンニンの含有量が少ない茶葉を選びましょう。

クリームダウンはタンニンとカフェインが結びつくことでおこります。

そのためタンニンを多く含む茶葉ほど濁りやすく、少ない茶葉ほど濁りにくいのです。

タンニン
含有量
茶葉の種類
少ないアールグレイ
キーマン
ダージリン
キャンディー など
多いアッサム
ウバ など

 

アールグレイは正式にはハーブティーです。

最近ではスターバックスのホットティーなどにも使用されていて、皆さんお馴染みの味と言えるでしょう。

アイスティーの茶葉選びに迷ったら、まずはアールグレイから初めてみるといいかもしれませんね!

 

 

 

3.紅茶に砂糖を加える

紅茶が温かいうちに砂糖を加えると、クリームダウンが起こりにくくなります。

砂糖がタンニンとカフェインの結合を阻害するためです。

どれほどの量の砂糖を入れるかは、使用する茶葉や抽出時間によっても左右されます。

目安としては、ほのかに甘さを感じる程度と言われてはいますが、実際は人それぞれ。

ぜひご自身のお好みの甘さ加減を見つけてくださいね。

筆者
筆者
ミルクも足してミルクティーにしてしまうのもおすすめ!

 

 

4.急速冷却し・冷やし過ぎず・すぐに飲む

タンニンとカフェインは「ゆっくり冷やされること」で、更に結びつきやすくなります。

そのため熱い紅茶からアイスティーを作る場合は、急速冷却するのが良いでしょう。

通常の1.5倍程度の茶葉を使用し、少し濃いめの紅茶を作ります。

それを縁まで氷を入れたグラスに注ぎ一気に冷やしましょう。

この方法で急速冷却するとクリームダウンが起こりにくくなります。

 

また冷やし過ぎもクリームダウンが起こる原因の1つです。

美味しく飲める程度に冷えたら、必要以上には冷やさず、クリームダウンが起こる前に飲んでしまいましょう。

 

急速冷却とあわせて、以下の2点はクリームダウンを起きにくくするポイントです。

ぜひ参考にしてください。

  • 冷蔵庫で冷やさない
  • 冷えた紅茶を長時間放置しない

ゆっくりと冷えていく冷蔵庫ではより白濁しやすくなります。

冷蔵庫での冷却は避けましょう。

また急速冷却したからといって、冷えた紅茶を長時間放置するとクリームダウンが起きてしまいます。

作り置きはせず早めに飲みきりましょう。

筆者
筆者
「急速冷却し・冷やし過ぎずに・すぐに飲む」の3つがコツ!

 

※前章でご紹介した和洋女子大学の研究では「冷蔵庫で冷却した方が白濁が弱い」という結果が記載されています。しかし当記事での焦点は「白濁を防ぐ方法」であり白濁の強度ではありません。よって和洋女子大学の研究結果は引用できなものと考え「急速冷却」を推奨しています。

 

 

5.市販の水出し紅茶を使う

お湯を使わない「水出し紅茶」であれば、温度変化が少ないためクリームダウンが起きにくくなります。

水出し専用の紅茶は、通販サイトやスーパー、紅茶専門店などで販売されています。

殺菌処理もされているため、ホット用のティーバッグや茶葉を使うよりも安心安全です。

ぜひ利用してみましょう!


筆者
筆者
次の章では水出し紅茶の作り方をご紹介します!

 

 

 

澄みきった紅茶の作り方をご紹介!紅茶が濁る原因を取り除こう!

紅茶が濁る理由

 

クリームダウンが起きにくい、透きとおる澄みきった紅茶を作るには「水出し紅茶」が手軽で簡単です!

水出し紅茶は初めから水で紅茶を作るため、お湯から常温への温度変化がありません。

そのためクリームダウンが起こりにくく、透きとおるアイスティーを作るにはもってこいの方法なのです。

今回は「リプトン コールドブリュー 水出しアイスティー」を使用した場合の、水出し紅茶の作り方をご説明します!

たった3分で誰でも簡単に美味しいアイスティーが作れますよ!

※細菌による食中毒を防ぐため、市販されている「水出し専用紅茶」の使用を強くおすすめします。

《作り方》

  1. 水出しアイスティーのティーバッグを1つ用意する。
  2. 常温の水280mlに用意したティーバッグを入れ3分待つ。(冷水の場合は少し長めに)
  3. 3分後、ティーバッグを5回ほどゆらして取り出し完成!

飲む際にはお好みでフルーツやシロップなどを入れても美味しそうですね!

ご紹介した「リプトン コールドブリュー 水出しアイスティー」は以下の通販サイトでの購入できます。

特に楽天市場はリプトンの公式オンラインサイトなので安心です!


また日東紅茶でも水出しアイスティーを販売しています。

以下のリンクから商品の詳細を確認できます。


 

 

 

まとめ:紅茶が濁る理由はクリームダウンと水だった!

紅茶が濁る理由

 

いくら美味しい茶葉で淹れた紅茶でも、見た目が濁ってしまっては台無しです。

筆者は実際にクリームダウンを起こした紅茶を飲みましたが、決して美味しいとは言えませんでした。

飲み比べてみると味の差は歴然です。

また、気温が上がるこれからの季節はアイスティーが欲しくなりますよね。

熱い紅茶を急速冷却してもいいですが、より確実にクリームダウンを防ぐには水出し紅茶がおすすめです。

暑い夏に向けて常備しておいてもいいかもしれませんね!

▼おさらい▼
以下5つの方法で紅茶のクリームダウンは起きにくくなります。
ぜひ参考にしてみてください。

  • 軟水を使用する
  • タンニンの含有量が少ない茶葉を使用する
  • 紅茶に砂糖を加える
  • 急速冷却し・冷やし過ぎず・すぐに飲む
  • 市販の水出し紅茶を使う

 

▼紅茶関連記事はこちらから▼

▼紅茶にビスケットは欠かせない▼
ダンキングにはリッチティービスケット!【イギリス流】紅茶の飲み方

▼その違い、知っていますか?▼
ミルクティーとロイヤルミルクティーの違いは作り方と〇〇の量!

▼うぅ…紅茶を飲んだら吐き気が…▼
紅茶を飲むと気持ち悪くなる4つの原因!経験談と予防策をご紹介!