この記事では「せいわの六角知能箸」について、我が家の3歳の娘が1カ月以上使った感想をまとめました!
娘は今までエジソンのリングが付いたトレーニング箸を使っていました。
リングが壊れたタイミングで、この「せいわの六角知能箸」を購入。
なんとこのお箸、全国の保育園や幼稚園1万1200か所から注文を受けるほど有名なお箸だとか!
しかしどれほど有名なお箸でも、実際に使った人の感想はやはり気になりますよね?
以下で詳しくご紹介します!
(目次の読みたい部分をクリックしてお好きなところから読めます)
▼お子さんにはより安全なものを▼
▼「食べチョク」は国内農家の美味しく安全な食材を24時間でお届け▼
- 六角知能箸の感想と5つの魅力!【我が家の口コミ】
- 握りやすい ー 六角知能箸の感想1【我が家の口コミ】
- とにかく軽い ー 六角知能箸の感想2【我が家の口コミ】
- 滑りにくい ー 六角知能箸の感想3【我が家の口コミ】
- 長さがちょうどいい ー 六角知能箸の感想4【我が家の口コミ】
- イラストと色が好き ー 六角知能箸の感想5【我が家の口コミ】
- 六角知能箸を購入したきっかけは「形」!【我が家の口コミ】
- 良い口コミと悪い口コミ ー 六角知能箸は楽天の口コミで高評価!
- 六角知能箸の残念な点と良い点【我が家の口コミ】
- 六角知能箸がおすすめなお子さん、おすすめしないお子さん
- 六角知能箸が購入できる場所 ー 通販サイトがお手軽でお買い得!
- まとめ:せいわの六角知能箸、我が家の口コミと評価
六角知能箸の感想と5つの魅力!【我が家の口コミ】

ではさっそく、3歳娘が1ヵ月以上愛用している「せいわの六角知能箸」の使い心地や5つの魅力を紹介したいと思います。
ネットではどの口コミでも高評価だったので期待した結果…
娘は4日ほどでこの六角知能箸を使えるようになりました!
その理由はやはりお箸の作りにあるのかなと思います。
握りやすい ー 六角知能箸の感想1【我が家の口コミ】
やっぱり六角形は握りやすい!
実際に私も握って使ってみましたが、大人の私にも安定感抜群です!
お箸を握る指が常に平面に接しているので、変にりきむ必要がありません。
これなら子どもの不器用な力加減でも安定して使えると思います!
そして全体的に細めのお箸なので、それもまた子どもの小さな手には丁度いいのかなと思いました。
とにかく軽い ー 六角知能箸の感想2【我が家の口コミ】
娘がこのお箸を初めて持った時の感想は「軽~い!」でした。笑
3歳の子がそう言ってしまうほど本当に軽いです!
これは本当に評価できるポイント!
今まで使っていたリング付きのトレーニング箸(リングが壊れて1つありません笑)と重さを比べてみました!

上の画像はキッチンスケールで両方のお箸の重さを量ったものです。
- せいわの六角知能箸→ 6g
- エジソンのトレーニング箸→ 25g
なんと六角知能箸の重さはリング付きトレーニング箸の4分の1以下です!
そりゃ娘が使いたがるわけです!笑
そして、今までこんなに重いトレーニング箸を1年も使わせてゴメンよ、と思う母です…。
滑りにくい ー 六角知能箸の感想3【我が家の口コミ】
素材の天然竹の質感が残っているので、表面がサラサラしているのに握っていても滑る感じが一切しません。
お箸の先端3㎝くらいにはざらざらとした滑り止め加工がされています。
そのお陰か、娘は初めてこの箸を使ったその日に豆をつまめました!
全体の塗装には「人体に無害なポリエステル」が使われています。
しかし、本当にごくごく薄く塗られているようで正直全く気になりません。
長さがちょうどいい ー 六角知能箸の感想4【我が家の口コミ】
上の画像は商品パッケージや公式サイトに載っている、お箸の長さを決めるためのサイズの測り方です。
この方法で娘の手のサイズを測ると、娘に合うお箸の長さは14㎝でした。

そして上の画像は実際に娘がお箸を手にしているものです。
娘の手にお箸を乗せた時は「少し短かったかな?」と思ったのですが、実際に使ってみるとピッタリ!
長くもなく短くもなくサイズ感が絶妙です!
また、このお箸は重心が箸の中央に近いところにくるように作られています。
そのため、正しく使えるようになるには、手の大きさに合った長さのお箸を使うことがより大切になってくると思います。
購入する際は、実際にお子さんの手の大きさを測ってお箸の長さを決めましょう!
イラストと色が好き ー 六角知能箸の感想5【我が家の口コミ】
色は青・緑・赤・ピンクと全部で4色あります。
娘はピンクが好きなのでお箸を見た瞬間テンションが上がってましたね。笑
娘には好きなキャラクターもありますが、そこまで強いこだわりはないようで、うさぎちゃんのイラストとピンク色で大満足しています。
イラストは以下の2種類です。
- うさぎ=赤・ピンク
- 犬=青・緑
六角知能箸を購入したきっかけは「形」!【我が家の口コミ】

娘の初めてのお箸を購入するにあたって、どのお箸を買おうか結構迷いました。
理由はやはり、娘に箸嫌いになってほしくないという思いからです。
実は子どもが使いやすいように工夫されている箸はいくつかあります。
≫参考記事「使いやすい子供用の箸おすすめ3選!サイズは?工夫は?リング付きは卒業!」
本当にどのお箸も良さそうで、本心では全て試した上で購入したかったのですが笑、そんなことはもちろんできません。
そこで、最終的に購入の決め手となったのは六角知能箸の「六角形」という形でした。
この六角形は鉛筆と同じ形。
塗り絵や絵を描くことが好きな娘は、細い鉛筆を持つことも慣れています。
そのため「きっとこの六角形のお箸なら嫌がらずに使ってくれるかも!」と思い購入を決めました。
良い口コミと悪い口コミ ー 六角知能箸は楽天の口コミで高評価!
ネット上にある六角知能箸の「良い口コミ」と「悪い口コミ」を見ていきましょう。
六角知能箸は通販サイトの口コミで高い評価を得ています。
特に楽天市場の口コミでは総合評価4.47点(5点中)、レビュー数は288件と多くの人に支持されています。
(2021年2月24日現在)
ではまずは「悪い口コミ」から見ていきましょう。
悪い口コミ
悪い口コミが本当に少ない印象です。
星1、2、3個のいずれかが付いている口コミから以下のものを集めました。
塗装が割とすぐにはげ、黒ずみができた。質はそれなり。リピートはない。
今回で3度目の購入ですが、結構すぐカビが生えて汚くなっちゃうのが、難点ですネ!
お箸の練習に買いました。
長さもちょうどいいのですが娘には六角は開閉しにくいのか四角の方が使えてます。使いにくいのか娘が噛んでしまって木のお箸の先がボロボロに。。。また買い替える必要がありますな~
2歳3ヶ月の娘にちょうどいい長さの箸が欲しく2歳用のを買ってみたのですが思ったより短い。3歳用でもよかったかも。
そして持つところの絵はシールで貼ってある感じです。なんとなくそれも持ちにくそう…もっていると滑るというか…
子供の六角箸を保育園でいつも頼んでいるのですが、申し込み締め切りに間に合わず、こちらで初めて注文しました。
2歳児から5歳児までの箸には絶対に絵柄が入ってるので、絵柄が入っていないものも選択できるようにしてもらえたらもっといいなと思います。
幼児とはいえ、キャラクターものを嫌がる子もいるので。
引用元:https://www.rakuten.co.jp/
噛み癖のあるお子さんの場合、箸先がボロボロになりやすいという口コミがいくつかありました。
確かにプラスチック製ではないので、噛めば折れてしまうし塗装は剥げてしまう可能性があります。
お子さんに噛み癖がある場合は、少し年齢が上がってから使う方がよいでしょう。
黒ずみやカビが生えるという口コミが2件ありましたね。
我が家では14㎝のお箸を6か月間毎日使い続けましたが、そのようなことはありませんでした。
お箸を洗った後は早めに水気を拭き取るなどすると、黒ずみやカビの予防になりますよ。
良い口コミ
ここからは良い口コミを見ていきます。
良い口コミは本当にたくさんありました!
幼稚園で使っているなどの口コミも多数あり、その人気の高さがうかがえました。
こちらを購入する前はリングのついた指を固定するものを使用してあおましたが、壊れてしまい、いっそのこと普通の箸を、と思い選びました。色は本人の希望でピンクです。イラストがレトロなんですが、娘はうさぎさんかわいいとお気に入りで、持ちやすく、箸先ぐザラザラしているので物が落ちにくいのか、なんとか頑張って食べてます。
まだ完璧にもてないので星4にしましたが、キレイな箸の持ち方もイラストで書いてある台紙もついていて、今後に期待です。もっとイラストとか色とか沢山あると、今後成長に合わせて買いたくなるんだけどな。
苦戦してた箸トレーニングがうまくいった!
3歳でなかなかうまく箸のトレーニングができなかったんですが、こちらは、持ちやすいようでスムーズにそして、綺麗な持ち方になりました!!
なので4歳用をリピート購入!
その子にあった箸の長さなので子どもも握りやすいようです!!
使い始めてすぐに持てました!
年長の息子のために購入しました。
このお箸を使い始めた日に、正しく持てるようになりました。
子供自身も驚いていましたが、とても嬉しい様子でした。
しばらくこのお箸で練習して、他のお箸でも正しく持てるようになって欲しいと思っています。
2歳9ヶ月の双子に三歳用を購入しました。届いてすぐ食卓に出してみたら、それぞれ興味を持って好きな様に食べようとしています。
なかなか上手く出来ませんが、保育園等でも導入されているようなので、上手に使える様になるといいなと思います。
補助付きの箸を使って上手く食べれるようになって半年ほど…今回が初めての普通のお箸でした。まず、おままごとの時に練習がてらティッシュをお箸で掴んだりして使わせていたら、半月ほどで食事でも問題なく使えるようになりました!
はじめ見たときはすごい小さい!大丈夫かな?って正直思いましたが、3歳の娘には本当にちょうど良いみたいです。だから使えるのも早かったのかも…またサイズが変わるころにリピートしたいです!
引用元:https://www.rakuten.co.jp/
他のお箸がうまく使えず、この六角知能箸を使ったらすぐに使えたという口コミは本当に多くありました。
しかもただ使えるようになるだけではなく、「正しい使い方」が身に付くのもこのお箸が高く評価される理由だと思います!
また長さが短く感じるといった口コミが多いですね。
私も同じことを感じたので気持ちはよくわかります。笑
しかし実際に娘が使っているのを見ると、長さは丁度よくごく自然に使えています。
この絶妙な長さ加減が六角知能箸が使いやすい理由なのかもしれません。
六角知能箸の残念な点と良い点【我が家の口コミ】

では次は、我が家が思う六角知能箸の残念な点と良い点です!
ご購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。
六角知能箸の残念な点【我が家の口コミ】
- 薄いポリエステル塗装がいつ剥げるか心配
- 細いので手洗いしている時に折りそう
- デザインがいまいち
●薄いポリエステル塗装がいつ剥げるか心配
これは残念な部分というか「心配な部分」ですね。笑
塗装に使っている無害なポリエステルですが「塗りが非常に薄い」です。
もちろん安全面でみれば薄塗の方が絶対にいいんです!
しかし逆に塗装がすぐに剥げてしまうのではないかと心配です。笑
口コミにもありましたが、噛み癖のあるお子さんの場合は箸先がボロボロになるようです。
【追記】
娘は同じお箸を6か月毎日使いましたが、噛み癖がないためか塗装が剥げることは全くありませんでした。
●細いので手洗いしている時に折りそう
細いがゆえに手洗いしている時に折りそうで不安です。笑
いや、折れないと思います!
だって天然竹ですから!
竹って本当に硬いです!
でももし心配な方は食洗器対応なので食洗器をご利用ください!
●デザインがいまいち
デザイン性という部分では歴史を感じるな、と。笑
でもイラストとか色合いはおまけみたいなものですからね!
そう、大切なのは使い心地!
六角知能箸の良い点【我が家の口コミ】
- サイズが豊富
- 大人用もあるから家族全員で使える
- 箸を正しく持つための練習方法が同封されていて便利
- お値段がお手頃!
●サイズが豊富
箸のサイズが13㎝~19㎝と豊富なので、子どもの成長にあわせて買い替えることができます。
ネットの口コミをみるとサイズアップして使い続ける方がたくさんいました!
【追記】
4歳になった娘は、現在15㎝へとサイズアップし引き続き使用しています!
長さにも慣れたようで使い心地はいいようです。
●大人用もあるから家族全員で使える
そして六角知能箸には実は大人用もあります!
ママとパパと同じお箸ならお子さんも喜んで使ってくれそうですよね!
(大人用にはイラストはありません。)
●お箸を正しく持つための練習方法が同封されていて便利
同封されている「おはしを動かす練習」、これが本当に役に立つんです!
例えママとパパがお箸を上手に使えても、上手に使い方を教えられるとは限りませんよね!
そんな時に大活躍です!
我が家ではこの練習を食事の度にやっていました!
今でも娘はたまにやりたがります。笑
YouTubeでは動画も観れますよ!
≫箸匠せいわ「正しいお箸の持ち方」
●お値段がお手頃
お値段が良心的!
コスパがいいのも高い評価を得ている理由だと思います。
購入する場所や送料の有無にもよりますが、現在のところYahooショッピングが最安値で502円(送料別)です。(2021年2月24日現在)
1年に1膳ずつ買い替えてもお財布に響かない!
このお値段で子どもがお箸を正しく使えるようになるのなら、正直安いものですね。
お箸は一生使えるスキルです!
六角知能箸がおすすめなお子さん、おすすめしないお子さん

どの口コミでも高い評価を得ている六角知能箸ですが、合う子、合わない子は絶対にいると思います。
そこで、このお箸をお勧めするお子さんとしないお子さんを、それぞれ考えてみました。
六角知能箸をお勧めするお子さん
- お絵描きや塗り絵が好きで鉛筆などを持ち慣れているお子さん
- 保育園や幼稚園などすでに六角知能箸を使っているお友達がいるお子さん
初めて使うものに抵抗があるお子さんでも「〇〇ちゃんと同じだよ~!」の一言で使いたがる時、ありますよね?笑
ちょっとしたキッカケさえあれば、子どもは結構柔軟に対応してくれるものです。笑
六角知能箸をお勧めしないお子さん
- 特定のキャラクターや色に強いこだわりがあるお子さん
- どうしてもポリエステル塗装が気になるママとパパ
もちろん、購入するのはママとパパなのですが使うのはお子さんですからね。
子どもは3歳くらいになれば自分の好みも主張できるようになります。
購入する時はぜひお子さんの意見も取り入れてあげるといいかもしれませんね。
六角知能箸が購入できる場所 ー 通販サイトがお手軽でお買い得!

せいわの六角知能箸が購入できる場所は以下のとおりです。
- せいわの公式サイト(5,000円以上送料無料)
- 大手通販サイト
- 最寄りの日用雑貨店
以下の子ども用品店の通販サイトでは、現在のところ取り扱っていません。
- 赤ちゃん本舗
- 西松屋
- ベビーザらス
そのため大手通販サイトでの購入が一番手軽です。
大手通販サイトなら送料無料で、さらにお値段が定価よりもお安い場合があります。
(2021年2月14日現在)
- 公式サイト…660円
- Amazon…750円~
- 楽天市場…599円~
- Yahooショッピング…502円~
ご購入の際は以下の各サイトでお値段を比べてみてください!
購入できる場所 |
≫楽天市場 |
また、最寄りの日用雑貨店でのご購入については、お店へ事前に在庫の有無をお問い合わせいただきますようお願いいたします。
まとめ:せいわの六角知能箸、我が家の口コミと評価

この六角知能箸は多くの保育園や幼稚園でも使われています。
だから信頼と実績が違います!
もし今お子さんが上手くお箸を使えないとしたら、それはお子さんの使い方が下手なのではなく、お箸がお子さんに合っていないのかもしれません!
そんな時はぜひこのお箸を試してみてください!
ママとパパが教えなくても、ひょっとしたらすぐに使えるようになるかもしれませんよ!
こちらの記事では他にも子ども用のお箸をご紹介しています!
ぜひ読んでみてください!
≫使いやすい子供用の箸おすすめ3選!サイズは?工夫は?リング付きは卒業!